どうもクーピーブログです!
今回紹介する車中泊アイテムは車載冷蔵庫です。

Amazonのベストセラーなので間違いないです。
軽キャン車中泊でもキンキンのビールが飲める夢のアイテムです。
これはかなり便利ですよ。
是非最後までご覧ください!
今回の記事を動画で見る↓
サイズと容量
本体サイズ
幅:57cm
奥行:32cm
高さ:28.5cm

庫内サイズ
幅:35cm
奥行:24.6cm
高さ:20cm

本体重量:9.7kg
350ml缶:30本
500mlペットボトル:18本
2Lペットボトル:3本
が入ります。
小旅行にちょうどいいサイズです。
温度設定
-22℃から55℃まで設定可能。

上面のパネルで温度を設定します。
設定温度まで温度が下がると、エコモードで温度を維持し無駄な電力をカットします。
消費電力
消費電力は60wです。
ポータブル電源に繋いだ直後は60w程度出ていました。
設定温度になった後は6wにまで下がりました。
電圧が下がると自動的にオフになる機能もあります。
バッテリー上がりの心配もなくなります。
電源

ACアダプタ以外にDCアダプタも付属しています。
車のシガーソケットからも電源を取れるので、ポータブル電源が無くても使用できます。

上面にはUSBジャックも付いているので、スマホ等も充電できます。
現地に着いたら電源を外してクーラーボックスのように使用する事も可能です。
車中泊はもちろん、釣りやキャンプにも大活躍しそうですね。
気になった点
唯一のデメリットが、側面が若干熱を持つ事です。
夏場だと暑いかなという感じです。
しかし多少熱が出るのは、冷やすためには仕方ないかなと思います。
実際に使用してみます!
淡路島への車中泊旅行(一泊二日)に持って行って、実力を試してみました!

現地で買ったお魚や飲み物を入れていきます。
生ものですがどうなるでしょうか。

Jackery ポータブル電源 700に接続します。
16:00、冷蔵庫の電源をオン。
設定温度は0℃にしました。

現在庫内温度25℃、消費電力70w、バッテリー残量100%です。
30分後。(16:30)

庫内温度:15℃
消費電力:56w
バッテリー残量:93%
1時間半後。(17:30)

庫内温度:9℃
消費電力:54w
バッテリー残量:82%
2時間後。(18:00)

庫内温度:6℃
この時点で中の飲み物はキンキンに冷えてます。
8時間後。(0:00)

庫内温度:0℃
消費電力:5w
バッテリー残量:50%
設定していた0℃になりました!
ここからは0℃をキープしていってくれます。
17時間後。(翌日9:00)

庫内温度:0℃をキープ
消費電力:5w
バッテリー残量:34%
24時間後。(翌日16:00)

庫内温度:1℃
バッテリー残量:1%
ちょうど24時間持ちました!
車中泊ご飯の幅が広がる!
車載冷蔵庫のおかげで、車中泊でも冷たいビールやお刺身を楽しむことができました。


-22℃から55℃まで設定できるので、生ものやアイス、氷はもちろん、温かいドリンクやスープを入れてもOKです。
これがあれば車中泊ごはんの幅が広がりますね!
動画でも是非ご覧ください↓
使用したアイテム

ゆるめおっさん車中泊YouTuber
youtubeチャンネル https://www.youtube.com/kupipoTV/
3年前に本格的にyoutubeで動画投稿し現在約90000人のチャンネル登録者数。
車はただの移動手段ではなく、今の人生にカーライフをプラスするだけで人生がもっと豊かになるというのを動画を通じて伝えたいと思い、動画を投稿しております。